【Next Wisdom Meeting #02 】
経済の語源は、「経世済民:世を経(おさ)め民を済(すく)う」から来ている。ただし、その意味は単にお金の話ではなく、政治学・政策学・社会学など広い意味を持っていたという。 さて、現在。民を済うなんて上から目線なことは言ってられない。 ボーダーレスの社会に突入し個の力はとても大きくなってきたし、ちょっとした世界の事象も情報として瞬時に手に入るようになった。 コミュニティのあり方やコミュニケーションの方法は形を変え、地球規模で物事を考える必要性もでてきている。 そのような背景の中、「儲かりゃいいのさ」的な思考はやや煙たがられ、新しい循環の仕組みが出来てきつつあるように感じる。私たち「民」みずから世をどのように経めていくべきか、これからの経済を考えてみたい。
【日 時】 2015年10月10日(土) 開場 09:00/開演 09:30 閉演 13:00
【会 場】 COMMUNE246
【料 金】 1日券:¥4,500(税込み)
※ 入退場自由 フードチケット付き
学生割引券:¥1,000(税込み)
※当日は学生証をお持ちください
※フードチケットは含まれません
【協 力】アツデン株式会社
Program
▶09:30-09:45
Opening
▶09:45-10:30
コミュニティベースの経済: つながりによって生まれる循環型社会は継続するのか
【登壇者】
コミュニティベースの経済: つながりによって生まれる循環型社会は継続するのか
【登壇者】
・井上恭介氏(『里山資本主義』『里海資本論』共著者 NHKエンタープライズ エグゼクティブプロデューサー)
・太田航平氏(京都ラジオカフェ株式会社 代表取締役社長、NPO京都コミュニティ放送 副理事長)
【ファシリテーター】
・楠本修二郎氏(NWF代表理事/カフェ・カンパニー株式会社 代表取締役社長)
▶ 10:35-11:20
スモールビジネス・シェア経済:パイの奪い合いのシェアから分かち合いのシェアへの変化ってどういうことか
【登壇者】
スモールビジネス・シェア経済:パイの奪い合いのシェアから分かち合いのシェアへの変化ってどういうことか
【登壇者】
・秋好陽介氏(ランサーズ株式会社代表取締役社長)
・伊藤洋志氏(ナリワイ代表)
【ファシリテーター】
・佐藤大吾氏(NWF理事/一般財団法人ジャパンギビング代表理事)
▶ 11:25-12:45
これからのケイザイ: 個人、会社の利益から社会の利益へー何が変化しているのか
【登壇者】
これからのケイザイ: 個人、会社の利益から社会の利益へー何が変化しているのか
【登壇者】
・竹村真一氏(文化人類学者)
・原丈人氏(公益資本主義提唱者)
※共にNWF評議員
【ファシリテーター】
・井上高志氏(NWF代表理事/株式会社ネクスト 代表取締役社長)
▶12:45-13:00
Closing
▶13:00〜
ご自由に話して食べて飲んで語らう会
ご自由に話して食べて飲んで語らう会