Event Letter #13

7月6日(月)〜7月12日(日)にCOMMUNE 246で開催されるイベント

*7月10日更新
 
 
7月12日(日)

SUNSET 246

夜が来るまで、音楽と料理のやわらかな時間 |  DOME
 

音楽が最も美しく、輝くのははいつだろう。東京で楽しむ新しいカタチ。陽が暮れ、やがて夜が来るまでの少しのあいだ、夕日に身を委ね、心地の良い音楽と、おいしい食事を楽しむやわらかな時間。

今回はじめての開催となるSUNSET 246は、世界中の音楽やカルチャーをフローし、旅を重ねてきたメンバーが、夕日の下に生み出す新しい”共存”のパーティ空間です。このイベントを皮切りに、「様々な世代や人種を巻き込んだ、新しい未来の共存都市空間を築く」という大きな展望を胸に、今後も夕焼けのもと、素敵な時間をお届けしていく予定です。

 
 
7月11日(土)


 

起業する。創業する。Start up your business! 新しく、自分の人生のページを開く。人生の醍醐味。

新しい仕事をつくっていく「自由大学クリエイティブ創業スクール」を今年も開校します。いつもの講義とは少し違ったスタイルですが、起業のための理念やコンセプト固めから、会計や資金調達、ビジネスプランづくりまで、ワークショップも交えたインタラクティブなクラスです。中小企業庁の委託事業としての特別プログラム。おかげさまで去年は創業スクール10選にも選ばれました。今年も開校に先立ち無料イベントを開催しますよ。

 
 
7月11日(土)〜7月12日(日)

#Discoveryoshino カッティングボード展覧会

次の週末、吉野に出会う |  Midori.so 2 GALLERY 
 

2015年7月11日12日の週末は、NEXTWEEKEND×吉野町のコラボレーションカッティングボードの発売を記念して、30種類以上のカッティングボードがに出会える展示会を開催します。

1日目は、「食べて知りたい、吉野のこと」。奈良県吉野町から届いたばかりの食材をつかった美味しい料理が並びます。2日目は「オリジナルカッティングボードを作る、ワークショップ」。丸太型の吉野産ヒノキのカッティングボードをつかって、焼印までできますよ!

 
 
7月8日(水)

COMMUNITY LUNCH「夏のフレンチデリ」

毎週水曜日のランチミーティング |  みどり荘2
 

 
 

COMMUNE 246内にある、これからの働き方の可能性を追求するコワーキングスペース、みどり荘2。ここで毎週水曜日に「COMMUNITY LUNCH」を開催しています。みどり荘2や自由大学、COMMUNE 246が気になる方々など、たくさん人々と楽しく会話できる、気軽で美味しいランチ会です。

今回のCOMMUNITY LUNCHは、先週のAOYAMA FOOD FLEAにも出店されていた Nao Mikamiさんがつくる「夏のフランスデリ」。少し季節を先取りした爽やかなごはんが登場します!

 
 
7月8日(水)

COMMUNE RUNNERS CLUB

分かちあう、ランニング!(水曜・土曜 開催)| COMMUNE 246
 

ランナーになると意外な発見をすることがあります。普段みていた街の風景に発見があること、季節のささやかな違いに敏感になること、この上なくシンプルな行為に喜びを覚えること。そして、走ってみなければ、そんな気付きは本当は理解できないこと。

ひとりで走るのも良いけれど、みんなで走るとランニングの喜びも共有できます。COMMUNE 246から、みんなで楽しく走るグループラン。ゴールには美味しい料理とビールも待っています。みんなで走って、分かちあう、グループラン。毎週水曜、土曜開催です。


募集中の自由大学・講義
7月18日(土)〜

20年履ける靴に育てる

あなたの靴が、新品以上によみがえるとしたら |  自由大学
 

モノを消費するより、モノを愛しみ長持ちさせるほうが、生き方として美しい。今は「消費よりメンテナンスの時代」。靴は大切にケアしながら履き続ければ、どんどん良くなるもの。たとえば、おろしたての靴は赤ん坊と同じ。履き続けることで育っていく。靴は、10年履いてようやく”自分の靴”になる。まずは10年、そしてできれば20年履ける靴に育ててみませんか?

 
 
7月19日(土)〜

遊墨民になる

身近でファンキーな墨の世界を知って表現力を高めよう! |  自由大学
 

「墨」と遊び、創造性を目覚めさせる。墨と遊んで暮らす遊墨民(ゆうぼくみん)の世界にようこそ。感じるままに、自由に表現するのが遊墨民。仲間とともに、墨の表現の可能性を探究して、毎日を楽しんでいます。遊墨民の世界にタブーはありません。この講義では自由に墨と遊び、墨の表現の面白さを探究していきます。